MGCシリーズ2025-26
「MGCシリーズポイント」とは、MGCシリーズ対象大会における記録と順位をポイント化した「パフォーマンスポイント」の2大会分の合計得点のことで、この順位によってシリーズ総合成績を決定します。
パフォーマンスポイントの有効期間は当該年とその前年の2年間で、MGCシリーズポイントとなるのは得点の高い2大会の合計です。
ただし、2大会のうち1大会は当該年のMGCシリーズ加盟大会であることが必要です。
例)MGCシリーズ2025-26の場合、少なくとも1大会は、MGCシリーズ2025-26の加盟大会である必要がある。
<MGCシリーズ2025-26の場合>
MGCシリーズ最初のシリーズとなるMGCシリーズ2025-26は、JMCシリーズ第4期を含む以下の2年間が対象期間となります。その期間内でパフォーマンスポイントの高い2大会の合計得点がMGCシリーズポイントとなりますが、うち1大会はMGCシリーズ2025-26の加盟大会であることが必要です。
- JMCシリーズ第4期(2024年3月31日~2025年男子3月2日、女子3月9日まで)
- MGCシリーズ2025-26(2025年3月10日~2026年G1最終戦)
- パフォーマンスポイントの算出方法
MGCシリーズ対象大会の記録から、ワールドアスレティックス(WA)が定めるスコアリングテーブルをもとに記録をポイント化した「記録ポイント」と、大会のグレードやWAラベルなどによって得点が異なる「順位ポイント」を算出し、その2つを合算して「パフォーマンスポイント」とします。
- 記録ポイント
WAが定めるスコアリングテーブルをもとに記録をポイント化します。
※スコアリングテーブル(2025年1月に定められたスコアリングテーブルを使用)
World Athletics scoring tables updated for 2025
https://worldathletics.org/news/news/scoring-tables-2025
※MGCシリーズ2025-26では、JMCシリーズ第4期の記録も含めて、新しいスコアリングテーブル(2025年1月に改定されたもの)を使用して計算されます。日本代表派遣大会(オリンピック、世界選手権、アジア大会など)については、記録ポイントとして「基礎ポイント」が配分され、記録によるポイントの代わりに記録ポイントとして採用します。基礎ポイントは、フィニッシュした場合にのみ付与されます。ただし、実際のタイムの記録ポイントが、基礎ポイントを超える場合は、その記録ポイントを採用します。
- 順位ポイント
MGCシリーズが独自に定める得点で、大会のグレードやWAラベルなどによって異なります。
<順位の取り扱いについて>
順位ポイントのための順位は、加盟大会とそれ以外では異なります。
加盟大会:日本人のみの順位
日本代表派遣大会、ワールドマラソンメジャーズ、WAプラチナラベルレース:海外選手を含む順位
- 記録ポイント
- MGCシリーズポイントが同点だった場合
1~8位までは、以下の優先順位の通り順位付けを行います。
(1)同点だった選手のMGCシリーズポイント対象2大会のうち高得点の方のパフォーマンスポイントを比較し、高い方を上位とする。
(2)上記(1)も同点の場合、MGCシリーズポイント対象2大会のうち速い方の記録を比較する。
(3)(2)も同記録の場合、MGCシリーズポイント対象2大会の中で2番目の記録を比較する。- その他注意事項
-
- 対象期間終了後は、選手のドーピング違反等による順位の繰り上がりや、海外レースのリザルト申告漏れによるMGCシリーズポイントランキングの修正は行わないものとする
- MGCシリーズポイントランキング確定後、ランクインした本人にアンチ・ドーピング規則に反する行為等が認められた場合は、タイトル、ポイント、メダル、賞金等、結果として生じるすべてのものを剥奪する
- 大会直後のリザルトを元にMGCシリーズポイントの反映を行っているため、リザルトに変更のあった場合には速やかに日本陸連に連絡をすること
- 途中棄権(DNF)はカウントしない